« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

津軽尾上で降りてみる

Dscn3736-1024x769 Dscn3749-1024x769 Dscn3750-1024x768 Dscn3753-1024x771

Dscn3739-1024x768 Dscn3738-1024x768_20230331041201 Dscn3737-1024x769
トイレの灰皿はトラピスト!

Dscn3740-1024x768 Dscn3741-1024x768 Dscn3747-1024x769
なんやら怪しい建造物がある。
てっきり新興宗教かなんかだと思ったら市役所の建物であった。

Dscn3742-1024x769 Dscn3744-1024x768_20230331041401 Dscn3745-1024x755 Dscn3746-1024x768

Dscn3754-1024x767
枕木は当然のように木。

Dscn3755-1024x769_20230331041701
ホームに残る柱(レール)の痕跡。
かつては屋根があったのであろうか。

Dscn3756-1024x769
無闇にピンクな電車が来た。

| | コメント (0)

黒石の普通の景色

Dscn3719-1024x769 Dscn3721-1024x769 Dscn3724-1024x769 Dscn3727-1024x767
駅までの道すがら。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

Cci20230210-722x1024_20230330063901
まじ
4月8日(土)
大森 風に吹かれて 03-3763-6555
東京都大田区大森北1-34-16 
六然堂ビル2F
https://oomorikazefuka.weebly.com/
ds.中山幸、b.横山玲
Open 18:00 Start 19:00
2500円(ドリンク別)

============

雨宮弘哲 & 広瀬波子・阪本正義withまじ
4月16日(日)
野毛 ボーダーライン 045-242-7774
神奈川県横浜市中区野毛3-142
http://nogeborderline.blog6.fc2.com/
19:00~
チャージ500円+投げ銭(ドリンク別)

| | コメント (0)

こみせ通り

Dscn3699-1024x768 Dscn3701-1024x768 Dscn3702-1024x768 Dscn3703-1024x768_20230329064901
黒石駅近く。
古い町並みが保存されている。
中心部は二年前に無電柱化された。
グーグルアースではまだ電柱がある画像が見られる。

Dscn3714-1024x768 Dscn3704-1024x768 Dscn3705-1024x767 Dscn3708-1024x768
「こみせ」とは庇というか雪除けというか
所謂雁木のことである。

Dscn3707-1024x769 Dscn3711-1024x768 Dscn3710-1024x769 Dscn3712-1024x769_20230329065101

| | コメント (0)

黒石駅

Dscn3696-1024x768 Dscn3697-1024x768 Dscn3698-1024x768
終点、黒石到着。

Dscn3733-1024x769 Dscn3729-1024x769 Dscn3731-1024x770

| | コメント (0)

弘南線の吊革

Dscn3692-1024x769
東京にいた頃の吊革広告がそのまま。

Dscn3758-1024x768
製造から60年。
すでに生涯の半分以上をこの地で過ごしている。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

Cci20230210-722x1024_20230327034801
まじ
4月8日(土)
大森 風に吹かれて 03-3763-6555
東京都大田区大森北1-34-16 
六然堂ビル2F
https://oomorikazefuka.weebly.com/
ds.中山幸、b.横山玲
Open 18:00 Start 19:00
2500円(ドリンク別)

============

雨宮弘哲 & 広瀬波子・阪本正義withまじ
4月16日(日)
野毛 ボーダーライン 045-242-7774
神奈川県横浜市中区野毛3-142
http://nogeborderline.blog6.fc2.com/
19:00~
チャージ500円+投げ銭(ドリンク別)

| | コメント (0)

弘南鉄道弘南線に乗ってみる

Dscn3780-1024x769
弘南鉄道の電車はすべて東急電鉄からの譲渡車である。

Dscn3779-1024x769
中間車の先頭化改造車。
方向幕は付いていない。

Dscn3689-1024x767
弘前より乗車。
向こうはJR奥羽本線のホーム。
奥の左手が泊まったホテル。

Dscn3688-1024x769

| | コメント (0)

趣きの喫茶店

Dscn3684-1024x758
通りかかった喫茶店でアップルパイを食す。
弘前はなんだかどこもかしこもアップルパイなのである。

Dscn3685-1024x769
私たち以外にも観光客が多いなあと思ったら
趣き建物なのだった。

| | コメント (0)

弘前駅

Dscn3675-1024x769
駅通路から見る弘南鉄道の電車。

Dscn3676-1024x767
出て行く。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

Cci20230210-722x1024_20230324035601
まじ
4月8日(土)
大森 風に吹かれて 03-3763-6555
東京都大田区大森北1-34-16 
六然堂ビル2F
https://oomorikazefuka.weebly.com/
ds.中山幸、b.横山玲
Open 18:00 Start 19:00
2500円(ドリンク別)

| | コメント (2)

奥羽本線の貨物列車

Dscn3667-1024x767
新青森駅から外を見ていたら
高速貨物列車がゴワ~ッとやって来た。
Dscn3668-1024x767

上の写真の踏切。
Dscn3891-1024x771

| | コメント (0)

久しぶりの新青森

Dscn4397-1024x768_20230322042101
三年と四ヵ月ぶりの新青森駅前は建物が増えている。
けっこう立派な建物はレストランのようだ。
上が前に来たとき、下が現在。
Dscn3894-1024x769

| | コメント (0)

トイレの穴場

Dscn3659-1024x768
東京駅、東北・上越・北陸新幹線ホームの
いちばん神田寄りの階段を下りたところのトイレ。
ここは空いている。
別世界。

Dscn3660-1024x767
主に職員用の通路であるが一般人も利用可。

Dscn3662-1024x771
階段を上がるとこんな眺め。
雨の朝、サンライズが入って来た。
Dscn3663-1024x770

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

Cci20230210-722x1024_20230321064601
まじ
4月8日(土)
大森 風に吹かれて 03-3763-6555
東京都大田区大森北1-34-16 
六然堂ビル2F
https://oomorikazefuka.weebly.com/
ds.中山幸、b.横山玲
Open 18:00 Start 19:00
2500円(ドリンク別)

| | コメント (0)

津軽尾上

弘南鉄道弘南線。Img20230319104035_burst000_cover

| | コメント (0)

わけあって弘前

ホテルの窓から見る岩木山。

Photo_20230319020201

| | コメント (0)

オオバン着水

Dscn3534-1024x770 Dscn3535-1024x771 Dscn3536-1024x770

Dscn3537-1024x772 Dscn3538-1024x768_20230318042501


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

Cci20230210-722x1024_20230318042801
まじ
4月8日(土)
大森 風に吹かれて 03-3763-6555
東京都大田区大森北1-34-16 
六然堂ビル2F
https://oomorikazefuka.weebly.com/
ds.中山幸、b.横山玲
Open 18:00 Start 19:00
2500円(ドリンク別)

| | コメント (0)

呑川のカモ

Dscn3605-1024x769

Dscn3607-1024x769
キンクロハジロが来た。

Dscn3606-1024x767

| | コメント (2)

大森海苔のふるさと館

Dscn3511-1024x767_20230316033601
海苔関係の博物館。
散歩の途中でトイレを借りに入ったら、
一階から三階、屋上まで来場者は私だけ。
こいつはいいわい、とのんびりしてから外へ出ると
小学生の団体が入場を待って整列していた。

| | コメント (0)

“缶蹴り”その後のその後

Dscn3408-1024x762
16年ぶりに前を通ると状況が一変していた。
山がまるごと無くなっている感じである。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

Cci20230210-722x1024
まじ
4月8日(土)
大森 風に吹かれて 03-3763-6555
東京都大田区大森北1-34-16 
六然堂ビル2F
https://oomorikazefuka.weebly.com/
ds.中山幸、b.横山玲
Open 18:00 Start 19:00
2500円(ドリンク別)

| | コメント (0)

2023年の馬込車両検修場

Dscn3396-1024x768
以前来たときに比べると
浅草線の主力車両は一新されている。

Dscn3402-1024x770 Dscn3405-1024x769 Dscn3407-1024x767

| | コメント (0)

馬込給水塔の最近

Dscn3392-1024x768 Dscn3394-1024x767_20230313042401 Dscn3395-1024x767

偉容は健在。

| | コメント (0)

品鶴線の現在

Dscn3385-1024x769
子供の頃の遊び場だった品鶴線の踏切。
もうずいぶん前に踏切は無くなり人道橋になっている。

ここで相鉄の電車を見ることになろうとは、
髪の毛の先ほども想像したことは無い。
Dscn3387-1024x769

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

まじ
4月8日(土)
大森 風に吹かれて 03-3763-6555
東京都大田区大森北1-34-16 
六然堂ビル2F
https://oomorikazefuka.weebly.com/
ds.中山幸、b.横山玲
Open 18:00 Start 19:00
2500円(ドリンク別)

| | コメント (0)

中原街道

Dscn3388-1024x769
大井町線旗の台駅近く。

片持ちの架線柱がキュート。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日 です 。

まじ
3月11日(土)
新高円寺 STAX FRED 090-9316-8195 
東京都杉並区梅里1-7-1 
丸山ハウス B1F
https://staxfred.jimdofree.com/
Open 18:30 Start 19:00
2500円(ドリンク別)
*4組のジョイント

| | コメント (0)

鵜の木一丁目横穴墓群

Dscn3545-1024x769

多摩川線鵜の木駅近くの丘の上。
古墳時代の墓である。
こんなのあったんだなぁ。
知らなかった。

Dscn3548-1024x769

| | コメント (0)

池上競馬場跡

Dscn3543-1024x768_20230309043501
池上線池上駅近くの住宅地の一角。
ここに明治の昔、競馬場があった。
高級志向で収益を上げたが
風紀は乱れ僅か三年で廃止となったという。
その機能は目黒競馬場に、さらに府中へと移り現在となる。

「徳持」はこの辺りの旧地名。

Dscn3544-1024x766


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

まじ
3月11日(土)
新高円寺 STAX FRED 090-9316-8195 
東京都杉並区梅里1-7-1 
丸山ハウス B1F
https://staxfred.jimdofree.com/
Open 18:30 Start 19:00
2500円(ドリンク別)
*4組のジョイント

===============

まじ
4月8日(土)
大森 風に吹かれて 03-3763-6555
東京都大田区大森北1-34-16 
六然堂ビル2F
https://oomorikazefuka.weebly.com/
ds.中山幸、b.横山玲
Open 18:00 Start 19:00
2500円(ドリンク別)

| | コメント (0)

ウとオオバン

Dscn3523-1024x767
ウ。

Dscn3524-1024x770

オオバンが近付く。

Dscn3525-1024x772

飛び越えた!
Dscn3526-1024x769

Dscn3528-1024x768

Dscn3531-1024x767

| | コメント (2)

啼くカラス

Dscn3596-1024x769_20230307034901

嘴がガッツ星人的に開いた。

Dscn3595-1024x770

| | コメント (3)

五重塔を見る

Dscn3603-1024x769
ここまで来たので本門寺に寄ってみる。

Dscn3599-1024x769 Dscn3602-1024x767

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

まじ
3月11日(土)
新高円寺 STAX FRED 090-9316-8195 
東京都杉並区梅里1-7-1 
丸山ハウス B1F
https://staxfred.jimdofree.com/
Open 18:30 Start 19:00
2500円(ドリンク別)
*4組のジョイント

===============

まじ
4月8日(土)
大森 風に吹かれて 03-3763-6555
東京都大田区大森北1-34-16 
六然堂ビル2F
https://oomorikazefuka.weebly.com/
ds.中山幸、b.横山玲
Open 18:00 Start 19:00
2500円(ドリンク別)

| | コメント (0)

動静

Dscn3583-1024x770 Dscn3587-1024x770
歩き回るコサギ。

ウは固まっている。
Dscn3568-1024x769

| | コメント (0)

カモとカメ

Dscn3563-1024x769
親ガメ子ガメ。

Dscn3571-1024x768
なんだかカメがたくさんいるなぁと思ったら。


Dscn3575-1024x769
上の方は丸まったカモであった。

Dscn3576-1024x769_20230304060301 Dscn3572-1024x770

| | コメント (0)

今年の呑川

Dscn3557-1024x769
去年の今頃はサギとウが大量に飛来していた呑川であるが、
今年の同地点にはウが数羽いるのみ。
ダイサギは見られず。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

まじ
3月11日(土)
新高円寺 STAX FRED 090-9316-8195 
東京都杉並区梅里1-7-1 
丸山ハウス B1F
https://staxfred.jimdofree.com/
Open 18:30 Start 19:00
2500円(ドリンク別)
*4組のジョイント

===============

まじ
4月8日(土)
大森 風に吹かれて 03-3763-6555
東京都大田区大森北1-34-16 
六然堂ビル2F
https://oomorikazefuka.weebly.com/
ds.中山幸、b.横山玲
Open 18:00 Start 19:00
2500円(ドリンク別)

| | コメント (0)

久しぶりの玄関先

Dscn3552-1024x769

昨日の朝。

| | コメント (0)

品川区上空

Dscn3498-1024x767 Dscn3499-1024x767 Dscn3501-1024x768

旅客機が低空で降りて行く。
これが「都心ルート」ってえやつか。

Dscn3508-1024x767

すでに車輪を下ろしている。

Dscn3505-1024x770

| | コメント (0)

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »